切手販売ドットコムは切手払いで郵送コスト削減を提案します。

切手販売.com
お問い合わせはこちら
ホーム  会社概要  サイトマップ  お問い合わせ
郵便代金を現金で支払っていたらチャンスです!「切手払いでお願いします。」たったこれだけで郵送料が10%ダウン! 郵便物を現金の換わりに切手で支払うだけで、10%の郵便コスト削減が可能です。
切手のご注文
料金別納郵便のススメ
注文方法・送料
切手払いとは
切手払い可能郵便物
切手の種類
Q&A
会社概要
お問い合わせ

プライバシー・ポリシー
通信販売法の法規
免責事項
サイトマップ

料金別納郵便のススメ

別納郵便とは、郵便物と一緒に切手を貼らずに差出すことが出来る方法です。
切手を貼る手間が省けるので、切手販売.com推奨の差出し方です。

■手続きはカンタン!

郵便局でもらえる「別納郵便物等差出表」の太枠に記入するだけです。
右上にある〔料金等お支払方法〕では「切手」にチェックを入れると切手払いとなります。

 <条件>

  • 差し出される郵便物・荷物は同一料金であることが必要です。
    ただし、料金ごとに分けて差し出す場合は、同一料金でなくてもかまいません。
  • 同時に、郵便物・荷物を10通(個)以上差し出してください。


別納郵便物等差出表
別納郵便物等差出表<拡大する>

 

差出物には「料金別納」の表示が必要ですが、
郵便局員さんがスタンプを押してくれるところがほとんどのようです。
封筒に直接印刷することも可能です。
詳しくは料金別納郵便とは <日本郵便ホームページ>を参照ください。

料金を後払いにする「後納郵便」は切手払いができませんので、
切手払いによるコスト削減をお考えであれば、「別納郵便」を推奨します。

※すでに「後納郵便」の文字を印刷済みの封筒でも、
  別納郵便への切り替え差出しは可能です。
  郵便局員さんに聞いてみてください。



HOME|切手のご注文|料金別納郵便のススメ|切手払いとは|切手払い可能郵便物|注文方法・送料
Q&A|会社概要|お問い合わせ|プライバシー・ポリシー|免責事項|サイトマップ|このページのTOPへ

切手販売.comは切手払いで郵便コスト削減を提案します。  (C)2009- 切手販売.com All rights reserved.